nosh(ナッシュ)12時間自然解凍して時短チンで食べた感想!チンジャオロースメインプレート

8F3785D0-AA94-4A04-BAB2-08B5370E0B14.jpg

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当を解凍する時間って思ったより長くないですか?


私はズボラでせっかちな性格なので、とにかく早く食べたい。

レンジの前でまだかまだかとじーっと待つことが多いからかも?😂


少しでも時短で食べたいと思って、前日寝る前に冷蔵庫に移して、お昼ご飯に食べるという実験をしてみたので参考になるといいなぁ〜と思ってこの記事を書いています😊


9DDEAA62-128E-4791-B641-FCAC25C8E920.jpg


だいたい12時間くらい冷蔵庫で自然解凍して、600w130加熱しました!

熱すぎず、いい温度で食べることができましたよ。

温める前に中身を見ましたがほぼ解凍されていました🙌


CACAF3CE-5A4E-40E0-968F-487050349055.jpg


カップラーメンを作るより時短になって、食欲旺盛で早く食べたい私にとって最高にいい結果になりました😂


では、今回自然解凍の実験に使ったメインプレート、チンジャオロースの感想を詳しく書いていきますね〜!



\メニューを見る!!/

🔘
NOSH公式サイト


🍱チンジャオロースレポ


EABCDA53-09EA-4059-9385-DE68C6A1BF09.jpg

青椒肉絲って聞くと、こってりで美味しくて白ご飯が進むイメージですね。

お茶碗にワンバンさせて食べたり😋🍳


ナッシュのチンジャオロースは、オイスターソースを足したい感じ

中華は濃いイメージだからか、気持ち味は薄め。

豚肉はちょいパサつきありですが、ダイエット中にガッツリ食べれるおかずと思えば全然あり!

米よりパンの方が合いそうです。



〜次は副菜3品レポ〜



★キャベツのペッパーガーリック

FEB5781B-2CBE-4CAD-B8E4-FE1CCB69BA43.jpg


ブラックペッパーが苦手な人には辛くてむせるかも?笑

私は苦手だから舌がヒリヒリ痛い😭

酒飲みは好きかも!!

黒胡椒って、なんでこんなにからいのかしら。



★なすのチリソース

8584EDD3-6CAD-44EB-B8C4-59486D9B642B.jpg


チリソースなのに全然からくない!

大好きなガーリックチップ入ってました〜😍

茄子は美味しかったです!

やっぱり油との相性がいいからか、ジュワ〜っと口の中に広がる油分を飲むのがいい(変態)



★にんにく味噌のカリフラワー

88B197A1-5490-4429-84E1-B33FF2A421B8.jpg


これは、あかんかった。。。

カリフラワーは嫌いじゃないんですが、味付けが私の口には合わなかったのか微妙でした💦

にんにく味噌だれにニンニクがよくきいています。



総合評価的な



全体的にスパイシーで辛めです!


私の舌はわさびやからしは大丈夫ですが、唐辛子とかカレー粉などのスパイスが苦手です。

カレーは甘口しか食べられません。


スパイス系がいける人は美味しく感じると思います🙌


カリフラワーが美味しくないと言いましたが、自分専用で作ってもらってるわけじゃないから全部美味しい!!ってなかなか出会えないと思うんですよね😅

他のメインプレートにもちょこちょこカリフラワー入っています…



 \公式サイトで全メニューを確認する/
🔘糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」

💡冷凍状態の温め方のコツ


ECA8971A-96FD-4BD4-97E2-B37C7BD6A51C.jpg


魚とお肉がメインのときの温め方のコツを紹介します。



魚はワット数小さめがいい


魚系は電子レンジで温めると、水分が飛んでパサパサになりがちですよね。

ゆっくり解凍温めすることでふっくらしっとり仕上がりますよ


我が家の電子レンジは200wが解凍用なので、200w5分温めて500w1分くらい加熱すればいい感じでした。


500wのみのレンジだと、表示より1分半くらい短めに温めて様子を見ながら10秒ずつ加熱していくのがいいです!

時短温めにして、レンジ庫内で3分くらい放置したら余熱でいい感じにもなるのでおすすめです😋主婦の裏ワザ?



お肉系は種類で変わってくる



鶏肉


鶏肉は分厚いので真ん中まで火が通りにくいです。

帯に書いてある目安時間でやると、水分が飛んで、たれが焦げてお肉が固くなりました💦

これはナッシュじゃなく我が家の電子レンジが悪い気がします。笑


リベンジしたくてもう1回同じものを頼んで目安より1分短めに温めて、レンジ庫内で3分くらい放置したらいい感じになりました!



豚肉・牛肉


だいたいこまぎれ肉なので薄いです!

豚のしょうが焼きなどは大きいですが厚さはそこまでなので同じ要領で。


お肉そのものから結構脂が出るので、パサパサなはなりませんが目安時間より短くしても熱々になるので、やっぱり1分くらい短めに温めて様子を見ながら10秒ずつ加熱がいいですよ




💡手のひらサイズで捨てられる?


ナッシュの容器、結構大きくてかさばりますよね。

最近知ったというか気付いたんですが、軽く水洗いして何食分か重ねてから捨ててたんですが、濡らしたらクシャクシャっと丸めて手のひらサイズにして捨てることが出来ました!


6FEB97A9-D25E-4405-9E6C-0E47DCABCE4B.jpg


これなら邪魔にならないので毎日食べまくっても大丈夫ですね!

切り刻んでもいいですよ!!めんどくさいけど…


2021526日から新パッケージになって容器が少し小さくなったのでさらにコンパクトになりますよ


713AD884-60F2-44CB-9001-917279E33396.jpg

同じ素材(パルプモールド)なので可燃ごみで捨てられます!



今までの容器サイズ

たて19cm×よこ19cm×高さ4.5cm


新しくなった容器サイズ

たて16.5cm×よこ18cm×高さ4.5cm




💡さいごのまとめ


自然解凍で少しでも温め時間を短くして食べられるので嬉しいですが、前日入れ忘れると帯に書いてある時間待つことになるので注意😅⚠️

前日寝る前に冷蔵庫へ移して600w130秒加熱すれば超時短になる

チンジャオロースメインプレートは全体的にスパイシー

・目安時間より短めに温めて様子を見ながら10秒ずつ加熱する

・水に濡らせば丸めて小さくして燃えるゴミで捨てられる

新パッケージはさらに小さくなったから捨てやすい


\公式サイトはこちら/


▼関連記事

この記事へのコメント