目からウロコ!手のひらサイズに変身? nosh(ナッシュ)容器の捨て方はこちら!
これを知った時、えっ?!今までゴミが増えて捨てるのめんどくさかったのに!と思いました。笑
つい最近SNSで知ったんですが…
【nosh-ナッシュ】の容器は環境に配慮しています。また、食べ終わったら汚れを水ですすいで丸めるとめっちゃコンパクトになるので嬉しい。食品関連の包装容器って未だに無頓着なところ多いんですよね。 pic.twitter.com/KXEpjQrSwK
— noshlife (@noshlife1)May 1, 2021
水に濡らして握りつぶすとコンパクトになるらしい!!
今までは、食べ終わったのを軽く洗って重ねて捨てていました…
蓋はもともとキリトリ線があるので外せますが容器サイズは縦19×横19×高さ4.5の正方形なんで、なかなか大きいんですよね。
実は、2021年5月26日から新パッケージへ変更されました🙌

横:18cm × 縦:16.5cm × ⾼さ:4.5cm
これなら毎日食べてもゴミがかさばらないのでナッシュを20食一気に注文したくなりました❤️
めんどくさい人はこれからもかさばるけどポイポイ捨てていいと思います!笑

💡容器はもえるゴミでいいの?
2020年2月17日からnosh(ナッシュ)のパッケージが変わりました★
自然環境に優しい「パルプモールド」容器へとリニューアルされたんですね。
パルプモールドは環境問題に対して様々な分野で期待されている天然素材です。
燃えるゴミとして廃棄できるので可燃ごみ・不燃ごみを分ける手間がはぶけます。
私の住んでいる地域は、プラスチックともえるゴミは同じゴミ袋に入れて捨てられるので助かっています(ただのズボラ)。
となりの町では毎日がゴミの日!というくらい厳しめに分別しないといけないようなので、そういう地域の人にとってはすごく嬉しいですね。
💡ひと目でメインがわかるパッケージ
新パッケージでは、容器についてる帯に何がメインか分かるようになっています。
絵が可愛いですよ!
・BEEF(牛肉)🐄
・FISH(魚)🐟
・CHICKEN(鶏肉)🐓
・PORK(豚肉)🐷
・OTHER(その他)🍄
商品名・栄養素(糖質、塩分、カロリー)・温め目安時間が書かれていてとても便利です。

💡まずは一回利用してみる
noshをはじめて購入する前に悩むのが、1回お試しがなく定期購入のみとなっているとこですよね。
しかし、noshでは最低利用期間や解約金などは発生しないのでいつでも無料でやめることができますよ♪
実際に私は、はじめて注文したあとすぐにプラン停止にして続けるか悩みました。
解約する前に1度プラン停止かスキップをすればいいですよ🙌
定期配送以外(都度購入)の詳しいやり方はこちらの記事に書いてるので、合わせて読んでみてください👀
💡さいごのまとめ
小さくなるナッシュの容器はまさに目からウロコでした!
もっと早く知りたかったです
・noshの容器は水に濡らせば手のひらサイズになってゴミ袋に捨てる面積を減らせる
・新パッケージは天然素材パルプモールドを使用していて可燃ごみで捨てられる
・食べる前にひと目でメインディッシュがわかる帯付き
・最低利用期間がないので1回だけお試しが可能

この記事へのコメント