【残念】nosh(ナッシュ)に使われている野菜は意外に少ない?タンパク質の副菜の種類は多い
私は普段から1食につき、野菜の種類は多く摂るようにしています。
妊娠糖尿病から境界型に移行したので、糖質制限はずっと気にしています😭
宅配食のnosh(ナッシュ)が気になって、実際に注文してみたんですが、1食に使われてる野菜の種類はそんなに多くないという印象です。
主菜1品、副菜3品で多く見えますが、ジャガイモだけ、ナスだけ、アスパラだけのように一種類のみの副菜が多いと感じました💦
▼とろとろオムライスのデミ
野菜好きさんはがっかりしたかもれしれませんが、普段から野菜不足の人には手始めにちょうどいい量だと思います。
主婦の私からしたら、家まで届けてくれて電子レンジで温めるだけで食べれるって、こんなに楽ちんなことはないので続けてます😂(続けんのかい)
どのくらいのレベルなのか、私が頼んでみたメインプレート4つの副菜を写真付きで紹介しますね!

💡メインプレートについてきた副菜たちはこちら
★ブロッコリー、ほうれん草、アスパラ
(チキンのトマトチーズがけ)
味付けでいうと
・ブロッコリーのガーリックソテー
・ほうれん草と蒸し鶏のバジルソース
・アスパラのタルタルソース
・付け合せ⇨じゃがいも
ほうれん草と蒸し鶏のバジルソースが、おかわりしたいくらい美味しいです😎
★レタスとトマト、エリンギと玉ねぎ、ナス
(鮭のごま風味焼き)
味付けでいうと
・レタスとミニトマトのツナサラダ
・エリンギと玉ねぎの梅肉和え
・ナス甘酢
・付け合せ⇨ブロッコリー
全体的に酸っぱい系なので苦手な人は苦手かなぁー
★ナスとピーマン、ブロッコリー、もやしと小松菜
(牛肉のデミグラスソース煮)
味付けでいうと
・ナスとピーマンの肉みそ炒め
・ササミとブロッコリーのカレーマヨネーズ
・もやしと小松菜のナムル
・付け合せ⇨ブロッコリー、じゃがいも、マッシュルーム
ナスとピーマンの肉みそ炒めがひき肉ではなく、メインに使われてる牛肉のこまぎれと同じものだったので大満足です!!🙌
もうお分かりいただけてると思いますが…
全てにタンパクが多めに含まれてる野菜のブロッコリーが使われてるんですよね!!
💡実際味はどうなの?
味付けは正直に言うと
・水っぽいもの
・味が薄いもの
・味が濃すぎるもの
・味がないもの
・ちょうどよく美味しいもの
色々ありますが、私が食べていくうちにわかったのは、水っぽいとか味が薄いとかは電子レンジで温める時間によって違いました。
比較的美味しいと思えるものが多いので、そんなに気にしなくてもいいかなーと言うのが本音です!
ナッシュは定期購入しかないので悩むところだと思いますが、1回だけ注文してから考えることも可能なんです。
その方法はこちらに書いてますので合わせて読んでみてください✨
💡さいごのまとめ
・副菜の野菜は単品使いが多いから1食あたりで食べれる種類は少なめ
・ブロッコリーは基本入ってる
・味の濃い薄いはレンジの温め時間にもよる
・少しは野菜不足解消にはなる
・楽ちんだからズボラさんに超おすすめ

この記事へのコメント