【坂ノ途中通販】支払い方法は4つ!後払いや代引きも可能!全部紹介します。
坂ノ途中オンラインで旬のお野菜セットを購入する前に、支払い方法を調べてみました。
個人的にはJCB楽天カードを使用したいので、JCBが使えるかどうかも調べるポイントです。
支払い方法は全部で4つ!⇩
・クレジットカード(デビット)払い
・代金引換(ヤマト運輸、宅急便コレクト)
・後払い(コンビニ、銀行、郵便局)
・口座振替(定期宅配注文の方のみ)
これだけ選べるので支払える方法がない!なんてことはありません😎
では、1つずつ説明していきますね✨

💡使えるクレジットカードブランド
使えるクレジットカードの種類一覧⇩
・VISA(ビザ)
・MASTER(マスター)
・DINERS(ダイナース)
・JCB(ジェーシービー)
・AMEX(アメックス)
JCBも対応してました👍
コストコやフレスコ(スーパー)や通ってる美容院では使用できないので困ってました。笑
国際ブランドのついたVISAデビットなどのデビットカードも利用可能ですよ。
💡代金引換(ヤマト運輸、宅急便コレクト)
●代金引換(代引き)は、毎回手数料330円(税込)がかかってしまいますが、目の前で現金で支払えるので安心っちゃ安心ですよね。
●宅急便コレクトは、届けてもらったときにデビットカード・クレジットカード・電子マネーから選んでクロネコヤマトのスタッフに支払います!
現金がなくても払えるので給料日前など助かります😎
宅急便コレクトも手数料330円かかります💦
商品受け取り時支払い方法を入力画面で代引き、クレジットカード、電子マネーのどれかを選択します。
ちなみに…代引きには購入上限がありまして、購入金額25000円(税込)を超える場合は、クレジットカードまたは銀行振込での支払いになります!
25000円って凄い額…どんだけのお野菜や調味料が届くのか…笑
💡後払い(コンビニ、銀行、郵便局)
商品が届いて、中身を確認したらコンビニ・郵便局・銀行・LINE Payで後払いします。
商品とは別に、こんな請求書が商品到着から1週間前後で郵送(家のポストに投函)されます。
支払い期限が発行から14日以内なので、ポスト投函されたときには遅ければ10日以内に支払わないといけないかもしれないので注意です!⚠️
後払い手数料209円(税込)が発生します。
この後払いも購入金額25000円(税込)を超える場合は、クレジットカードまたは銀行振込での支払いになります!
💡口座振替(定期宅配注文の方のみ)
都度購入の人は利用できなくなっていますが、定期購入なら口座振替が可能なので楽ちんです!
口座の手続き完了まで(1ヶ月くらい)は前払いで銀行振込になります。
銀行振込での入金確認後に配送日が決定するので早く商品を受け取りたい場合は支払いもお早めに…🙏
●購入者と口座名が違う場合
たとえば、私の名前で購入して振込口座が夫でも名義がちがうことを連絡すれば大丈夫です。
注文者と振込口座の名前は同じじゃないとダメというところが多いので、対応しているのにびっくりしました!
●引き落とし日
発送した商品の購入代金を翌月20日に指定の金融機関口座から自動引き落としになります。
※20日が土日祝日の場合は、翌営業日が引き落とし日になります。
●(デポジット)保証金が必要
デポジット(保証金)として3000円を預けないといけません💦
ちなみに、宅配ボックスを利用のときも保証金2000円かかります。
定期宅配を一時的に休止か解約、支払い方法を変更する場合は返金されます!
・銀行、信用金庫、労働金庫、信用組合、農業協同組合、漁業協同組合など、全国ほぼすべての金融機関口座が使えます。

💡さいごのまとめ
支払い方法をすべて紹介しました。
個人的にはクレジットカードが1番楽かな〜と思いますが、持ってなかったり、デビットカード派だったり、銀行引き落とし、後払いがいい!など色々選べるので坂ノ途中オンラインで旬のお野菜セットは購入しやすいですね!
・支払い方法はクレジットカード、代金引換、後払い、口座振替(定期宅配のみ)の4つから選択出来る
・代引きと宅急便コレクトは手数料330円(税込)がかかる
・後払いは手数料209円(税込)がかかる
・代引きと後払いは購入金額25000円と上限がある
・口座振替は保証金3000円を預けないといけない

この記事へのコメント