野菜は国産!それ以外の原産国は?nosh(ナッシュ)の冷凍弁当を安心して食べたいので調べてみました。

BED8D55B-6077-4800-B139-0A832F50A9FB.jpg


健康を気にしだしてから、なるべく国産品を選ぶようになりました。


夫は昔から

「中国産だけは絶対に嫌!」

と言っていたのですが、その意味がわからず内緒で使ったりしてました😂(ごめん!笑)

今思うと美味しくなかったなーと💦


糖質も気にしていたこともあって、nosh(ナッシュ)が気になり、注文する前に野菜・肉・魚の原産国はどこなのか調べてみました。


結論からいうと、野菜だけは全て国産で、肉と魚は外国産も使用していますが、中国産はありませんでした!👍


私はこれを知って、安心して頼むことができました


どこの国のモノか、詳しく説明していきますね!



\ご注文はこちらから/




💡野菜の原産地


70B0F0FF-8969-4A8E-8210-79655992348F.jpg


全部、国産を使用している野菜の生産地はこちらです⇩


(2021.7現在)

・愛知県

・鹿児島県

・熊本県

・静岡県

・徳島県

・長野県

・北海道


全国各地からじゃなく、7県からなんですね〜😊

失礼だけど、中国産の野菜は美味しくないですよね他の国の冷凍野菜もなかなか



💡肉の原産地


5F578EB5-199E-43EC-BDB4-DA225F95A95F.jpg


牛肉⇨アメリカ

・鶏肉⇨ブラジル

・豚肉⇨フランス


国産はありませんでした。

ブラジル産鶏肉美味しいですよね〜😎

牛肉とか豚肉も、私は外国産の方が脂が多めで大好きです😂

ここら辺は国産より安いし外国産を買ってしまいますー!



\さっそく注文してみる/


💡魚の原産地


B27B056B-0F44-4BF0-860C-1E08C23C2558.jpg


・カレイ⇨グリーンランド

・鮭⇨チリ

・鯖(さば)⇨ノルウェー

・鰆(さわら)⇨韓国

・鱈(白身魚)⇨アメリカ

・ブリ⇨日本(愛媛、鹿児島)


中国産は使用していませんでした!👍


大体スーパーで売られている輸入されてる魚と同じではないでしょうか?

チリ産の鮭、美味しいですね😋

ブリが大好きなんてすが、国産なので嬉しいです!

普通に買うとめっちゃ高いのでナッシュのワンプレートに入ってたら得した気分になります😂


💡加工品は?


F0423212-8782-47F5-80C9-F81D1117AE34.jpg


副菜などで使われるマッシュルームの水煮やコーン缶、乾燥唐辛子など


・アメリカ

・中国

・ニュージーランド


色々なところから仕入れているそうです。


こちらも、スーパーなどで缶詰を買う時と大体同じですね!

タイとか、メキシコもあります🙌



\メニューを確認する/


💡さいごのまとめ



ガチガチの国産希望!!!とかなら無理ですが、冷凍宅配食の中ではかなり抑えられていました。

野菜⇨すべて国産品

⇨アメリカ、ブラジル、フランス

⇨グリーンランド、チリ、ノルウェー、韓国、アメリカ、日本

加工品⇨アメリカ、中国、ニュージーランド


\全メニュー詳細はこちら/


関連記事⇨nosh(ナッシュ)の添加物は安全?どのくらいのレベルなの?直接問い合わせてみました。

nosh(ナッシュ)はアレルギー対応してる?特定を含め29品目を除外できる!注意点もあり。

この記事へのコメント