パサパサしない高野豆腐の含め煮ができた!100度の熱湯に浸したら喉につまるのがなくなった

スーパーの惣菜コーナーにある高野豆腐の含め煮はしっとりしてて、甘めのお出汁がじゅわ〜っと口の中に広がって美味しいよね。
自分で作ると何でパサパサになるんだろ?
高野豆腐のパッケージの裏に書いてあるレシピ通りに作ってるのに何故かパサパサするし、喉にグッと詰まって不快
しかも熱湯で戻すと煮崩れする場合があると書いてある。
確かに普通の豆腐を買ってきて冷凍して凍り豆腐にしてから含め煮にするとなかなかに煮崩れする。もはやボロボロ。
でも市販のものはしっかりスポンジ状になってるから大丈夫なんじゃ?
早速100℃の熱湯で戻してみた。(100℃は沸騰したお湯のこと)
使ったのは有名なあさひ豆腐
![]() |

では、ケトルでぼこぼこ沸かした熱湯で戻してみる。
下の2枚が見えないけど今回は5枚!!(つくりおきおかず)
10分くらいで水分を含んでいい感じに大きくなる★
熱いけど、結構しっかりめに絞る。絞る時は綺麗な分厚めのゴム手袋がオススメ!笑
まな板と包丁でサンドイッチとかも雑だけどあり。
触れるくらい冷めるまで放置でも問題ないよ!
大きめが好きだから4等分にして醤油・みりん・砂糖・しいたけ出汁で適当に煮る
適当でも案外美味しくできる。
全然煮崩れしなかったよ!!
スーパーの惣菜ほどではないけど喉にぐっとつまる感じはないし、個人的に大満足!
パッケージ裏に書いてあるレシピ通りに水で戻してたときはパサパサすぎて子供に嫌がられたけどこれなら美味しい美味しいってすぐに売り切れ! 😂
我が家はもともと大豆製品が好きで高野豆腐のほかにも豆腐・納豆・大豆水煮・薄揚げ・厚揚げ・枝豆…多用しまくり✌️
安価で手に入るスーパーフード!
高野豆腐は豆腐を凍結・低温熟成した後に乾燥させて、製造過程で出来るだけ水分を抜くことで、大豆の栄養素をギュッと凝縮させてるから特に栄養価が高い。
たんぱく質もとれるしダイエットにもなる!!
この実験をしたあとに、熱湯で4分戻してオリーブオイルと塩で食べるとプルンプルンで美味しいってネットで知った。
ネギとかごま油も合うとか…ちょっと怖くて挑戦できてないけどやってみようかな…?😅
4分っていうのがミソかも?!
やりすぎるとブヨブヨドロドロになるとかなんとかでも私は熱湯で10分以上戻したけど大丈夫だったよ。
自分で食べるんだったら失敗は成功のもとっていうから何でもやってみるべきだね★
少しいい高野豆腐だったらもっとしっとりなのかなー
ネットで買ってみるかな。
![]() |
【宅配便送料無料】 乾物屋の底力 鶴羽二重 高野豆腐(1/2カット) 徳用150g×5袋【登喜和冷凍食品 つるはぶたえ 高野豆腐】 |

この記事へのコメント