ウェルネスダイニングを家族に送るやり方はこちら!支払いは自分に。請求書はバレたくない
自分のおすすめ商品を家族や知人にプレゼントしたい時、ないですか?
田舎の両親や2人目、3人目妊娠中のあまり買い物にいけない姉や妹に送ってあげたいけど、ウェルネスダイニングは冷凍品だから近くに住んでないと届けるのはなかなか難しいですよね😢
自宅へ送ってもらって、また自分で発送するという手間もめっちゃめんどくさいです。
注文する時に相手の住所を入力すれば相手に届きますが、自分が払おうと思っていたのに請求書と商品が一緒に届けられたら困りますよね…
私も、透析をしている母に送ってあげたくて調べてみました!
ウェルネスダイニングでは、自分の住所と送りたい人の住所を入力すれば請求書は自分宛、商品は相手宛に分けてくれることがわかりました!👍
家族だから別にそこまで気にはしてませんが、値段も相手にはわからないので送りやすいです★
では、送り方を詳しく説明します😊
💡別の住所宛に送る方法
まず商品をカートに入れて、購入手続きに進みます。(スマホ版)
購入者情報の入力画面になりましたか?
⇩
自分の名前や住所、電話番号などを入力します。
一番下までスクロールするとお届け先情報欄が出てきます。
⇩
・購入者情報の住所へ送る
・別の住所へ送る
という選択画面になるので別の住所へ送るを選択して次へのページにいきます。
次はお届け先情報入力欄のページになります!
⇩
⇩
このページに送りたい相手の名前、住所、電話番号を入力して次のページにいきます。
あとは支払い方法の選択や配達日時を入力すればOKですよ!
ウェルネスダイニングはヤマト運輸のクール宅急便での発送になるので相手先へサプライズプレゼントは出来ないですが、家にいる時間帯を聞いておく方が再配達をせずスムーズに受け取れますよ😊

💡初回は送料無料!
ヤマト運輸のクール宅急便で発送するという話をしましたが、クール便って通常配送にくらべたら送料が結構高いですよね。
ウェルネスダイニングも通常770円(税込)になっています。
しかし、初めての注文はどこコースを選んでも送料無料になります!
私は糖尿病が悪化して、週3回透析へ通いながら毎日レシピ本を見て透析食を作っていた母へ【たんぱく・塩分調整】の制限食料理キットをプレゼントしました★
料理にかける時間が減ったと喜んでくれて、あいた時間を使って大好きな韓流ドラマを観てます📺👀
💡2回目からは定期お届けコースがおすすめですが…
もし、離れて暮らす家族にプレゼントして気に入ってもらえたら2回目以降は定期お届けコースなら送料が半額になりますが、家族が自分で購入をしたい場合は初めての注文になるので送料無料ですよ!✌️
裏ワザでもなんでもないですが少しお得ですよね!
制限食料理キットの定期お届けコースにすると7食セットは送料半額ですが、14食セットと2人用14食セットは送料無料です。
ちなみに、今なら公式サイトから制限食料理キット定期お届けコースを申し込むと特典として直径16cmのミニフライパンがもらえちゃいます★
最低利用期間もないのでいつでも解約できますよ!

💡さいごのまとめ
遠くてすぐには会いに行けない家族のことは心配になりますよね💦
私の母はプレゼントしてからウェルネスダイニングにずっとお世話になってますよ😊👍
・請求書は自分、商品は別の住所へ分けて送ってもらえる
・送る相手がいる時間を聞いて日時指定した方がスムーズに受け取れる
・初回はどのコースを選んでも送料無料
・定期お届けコースはミニフライパンがもらえる特典がついてる

この記事へのコメント