ウェルネスダイニングがまずいと思う人は食べ方を間違えてる!?口コミを見た私がおいしく食べる方法を教えます!

E9935255-B38F-43B1-943D-C996934C0FA8.jpg


どうも、糖尿病境界型(予備軍)のズボラ母です。


あの有名なウェルネスダイニングですが、私が検索した限りのネットの口コミでは


『まずい』

『量が少なすぎる』

『お腹が満足しない』


など、ボロカスに書かれていました。


私が口コミを読んでみた率直な感想


そりゃそうでしょ!!!😳


管理栄養士が一生懸命カロリーや糖質、たんぱく質、塩分調整を考えてメニューを作ってくれてるんだから外食やコンビニ弁当とは違って当然です!!

ウェルネスダイニングを頼むのはダイエット目的や、糖尿病、腎臓病などのなにかしら食事制限をしないといけない人だと思うのですが…


はっきり言って、味は濃くないし低カロリーにするために量もそこそこなのです。


それに、他人の味覚と自分の味覚は感じ方が違いますよね💦

たとえば友達が美味しいと言ってたから●●店の唐揚げを食べてみたけどイマイチだった…

みたいな経験はないですか?

好みもあるので自分の好きじゃない味なら美味しくないと感じますよね?


まずいと思いながら我慢して食べる必要はないです!🙌(実際ウェルネスダイニングの制限食はまずくないです!)


味が薄くてまずいと感じる人はメインや味の濃いものをはじめに食べてないですか?

私が普段からやっている、薄味のものから順番に食べるようにすれば美味しく食べれて満足できますよ!😊


👇料理キットはこちらから注文👇


👇宅配弁当はこちらから注文👇


それでは、私の食べ方を詳しく説明していきます!


毎食楽しみなほど美味しく食べる方法


B6E553EA-214B-4E3B-A2A6-0C1622CCDC83.jpg

薄味のものから食べると聞くだけではイマイチ想像できないですよね?


例えば、切迫早産で100日入院した記録を持つ私が病院食を毎食楽しみにしていたのは美味しく食べれる方法を知っていたから👀

病院食も、カロリーや塩分を意識して作られていますよね!


ある日の病院食

036A3F0D-1306-4483-BAAB-E535097C1EA2.jpg

数字で食べる順番をわかりやすくしてみました!


1.えびと玉子豆腐おつゆあんかけ

2.アスパラ椎茸キャベツのソテー

3.玉ねぎと何か(忘れた)の酢の物

4.牛肉とピーマンの煮物

5.メンチカツソースがけ


色、薄いですよね。全体的に味も薄いですよ

かつおだし→バター→酢の物→醤油ベース→揚げ物ソース


徐々に味が濃くなっていきます。


基本は副菜からで主菜は最後まで我慢!(好きなものを最後まで残す派の私には楽勝です)


我慢できない人は一口だけ先に食べてもいいですよ笑


こんなレビューもありました




👇料理キットはこちらから注文👇


👇宅配弁当はこちらから注文👇


制限食で満足感を得る方法


07B80CE5-8BC8-4A67-BBD4-236FCF0DE555.jpg

実は私、よく食べる方でして…🍚

病院食はお米も200gついていたんですが、全然足りませんでした。

初めてウェルネスダイニングを注文した時も正直


全然足りませんでした(苦笑)


妊娠糖尿病になって産後は境界型へ移行してしまったので糖質をひかえて食生活を改善せざるを得なかったのです。


そこで、大食い女の私はウェルネスダイニングの制限食料理キットを利用しました。

8F319484-1AF5-4CD4-B7BB-6B1482FED060.png

カットや味付けはされているものの自分で調理して出来たてアツアツを食べられるのは嬉しいですがやっぱり量的には少し足りなくて不満足。

お米は100g食べますが全然足りない!


めんどくさいですが味噌汁をつけてみたところ大満足!!


お味噌汁はあるとほっとするし、お腹も満たされるからおすすめです。

時間に余裕があればサラダなんかをつけてもいいですね😋♡


めんどくさい時は減塩のインスタント味噌汁でもたまにはいいと思います。



まとめ

・ウェルネスダイニングの制限食がまずいのは薄味で低カロリーのメニューだからそう感じるだけ

・食べる順番で美味しく楽しく食べることが出来る

・おかずが少ないと思うならお味噌汁やサラダを追加すれば大満足になる


紹介した私の食べ方も、3日もすれば舌が慣れてくるので自分の好きな順番で、楽しく食べましょ!!

イヤイヤ食べていると、ストレスになって血糖値が上がったり、血圧にもよくないです💦

工夫しながら美味しく食べて一緒に長生きしてやりましょう👍



👇私おすすめ料理キットの詳細👇



この記事へのコメント