ダイソーのお湯で簡単オフ日本製アイライナーDが良かったので写真付きでレポする
ダイソーさんには、アイテープでかなりお世話になっている。
もうこれなしでは無理だから廃盤はやめてほしいよね。
アイテープ記事⇩
目立たない2種類!ダイソー のび〜るアイテープとEYETAPEポイント ライトピンク
アイライナーはずっとデジャヴュの筆タイプ、ラスティンファインを使ってたんだけど、すぐに薄れるから商品としてはすごい好きなんだけど正直コスパは悪い。
ちなみにリピしまくってたデジャヴュ
![]() | ■ポスト投函■dejavu(デジャヴュ) ラスティンファインE 筆ペンリキッド ディープブラック※パッケージ潰れご了承ください |
ネットでUR GLAMがいいって見て、さっそくダイソーへ行ってみたけど売り切れなのか小さい店舗だからか見当たらなかった。
他にいいのはないのか探してみたらウォータープルーフなのにお湯で簡単オフ!って書いてるパッケージを発見。
パッケージの袋捨てちゃったから追加で購入したブラウンカラーの方を載せるね!
ブラックは本体だけの写真を載せる!
DAISO
株式会社メディナチュラボ
カラーアイライナーD 200円(税抜)
リキッドフェルトペンタイプ
日本製ウォータープルーフ・お湯で簡単オフ
100均でリキッドタイプ・フェルトタイプのアイライナーは当たり外れが激しいけど200円なら100円に比べてマシやろ!って事で買ってみた。
デジャヴュとの比較画像
💡使用感!
まぁ太めな方ではある
フェルトだからやわらかい
ではさっそくまぶたに引いていく。
デジャヴュよりは太めだからあまり目立たないようにラインを引くなら目じりの流れに沿った方がいいけど私は少しはねさせたい。
引くのは上まぶた中心より目尻よりからスタートさせてる。
ゴールに近づくにつれて優しく引いてあげると細く上手くできるよ!(のび〜るアイテープ使用中)
画質が悪いもんで…💦
引くのはスムーズでいい感じ!
デジャヴュ使用だとこんな感じだよ!
微妙に細く綺麗にかける気がする。
ナチュラルメイクの時に激細で引きたい時はデジャヴュを使ってる!
追記:やっぱり目じりにかけて細く綺麗に引くならデジャヴュがおすすめ!💡耐久性について
真夏に使ってみたけど朝塗って、乾くのは15秒もあればって感じで仕事へ行く。
夕方帰宅後までなにも触ってない状態で(10時間は経過)とくに変化なし。汗では落ちないようだ。
メイク落としはアテニアのクレンジングオイルを使ってるけど優しくマッサージするようにこするだけで落ちるし、黒く残る感じもない。アテニアのクレンジングオイルは安いのに柑橘系のいい匂いでリピしまくってる。
アイライナーD、これはリピ決定!
めっちゃいいやん!
今までデジャヴュのアイライナーに1320円(税込)かけてたけど220円(税込)で持ちもよし!コスパが最強にいい。
100均の化粧品って、肌荒れしそうとか身体に悪そうってイメージだけど厳しい基準をクリアした高級ブランドと同じ成分が使われてるらしいよ。
大量生産で価格を抑えれてる感じかなーブランドは名前入れるだけで高くなるからね!!!
合う合わないは人それぞれだから100~200円くらいだしお試し感覚で買ってみてもいいかも!
私はあんまりだった商品は妹にあげてる。笑
![]() |
ダレノガレ明美プロデュースネコポス対象商品【CAROME. カロミー ウォータープルーフ リキッド アイライナー 0.5mL 全5色】 送料無料高発色 落ちない リキッドアイライナー 感想(340件) |

この記事へのコメント