貧乏術!0円湯たんぽ!ズボラ冷え性にぴったりレンチンで1分温めるだけで簡単ぽかぽか
かなりの冷え性の私は冬場、寝る前はかなり手足が冷たい。手は我慢できても足が冷たいと眠れない。
電気毛布は身体全体があったかくなっていいんだけど、足だけはあったかくなるのがかなり遅い。
実家にいた頃は、愛犬が足元に入ってきてくれていつもぬくぬくだった。
ペットボトルに温かいお湯を入れて布団の中に入れとけば湯たんぽの代わりになるって聞いたことがあるから早速やってみた。
中にお湯を入れるのが面倒くさい
100均でも湯たんぽは色んな種類があって可愛いものをついつい買ってしまいがち。
「可愛いって、誰に見せるの?」と夫に言われてハッとした。家の中、しかも寝る時だけだし…
どうにか楽に簡単にあったまる方法がないか…(ただのずぼら)
夫は良くお腹をくだすんだけど、そのときにビニール袋に濡らしたタオルを入れて電子レンジで1分加熱してからお腹を温める。
私も濡れたタオルをビニール袋に入れて1分チンして、布団の足元付近に置いてみた。
なかなか熱々で冷えきった私の足にちょうどいい。布団の中でもぞもぞタオル入り袋に足を絡めておけば徐々に温まってきてすぐ眠れた。
次の日、洗濯すればOK!!!
簡単すぎてそれから冬場は毎日これ。
タオルはびちゃびちゃ程度がいい
電子レンジでビニール袋を温める行為大丈夫?ってはじめは思ったんだけど、夫の母(元看護師)も腹痛の時にやってた。
長時間じゃなかったら大丈夫なのかな。
その辺は自己責任でお願いします★★
お腹が痛い時、手足を温めたい時に便利すぎ!家にあるもので簡単に出来るから今すぐ作れるね。
夫はパニック障害歴24年で発作の時は手足が冷たくなるのに汗が止まらない症状があるんだけど、ビニール袋湯たんぽを作って良く温めてるから同じ症状の人がいたら試してみてもいいかもドライヤーを当てたりもしてるよ。
水を入れて電子レンジで温める湯たんぽも売ってる!(600w3分以内)
自分が使うならタオルをレンチンでもいいけど、冷え性の知り合いへのプレゼントを選ぶなら可愛いのを渡したいよね。
シリコン製だから水を入れてアイス枕にもできる万能さ★
猫好きのお義母さんにネコのクッションカバーが付いてるシリコン製の湯たんぽをプレゼントしたらすごく喜んでもらえて私も嬉しかった
サイズは縦22cm横14cmでちょうどいい。
猫の可愛い湯たんぽはここから
![]() |

この記事へのコメント