【レシピ】糖質制限★大根餃子!餃子より美味しい?!とにかくポン酢が合うのよ


妊娠糖尿病になって、産後境界型に移行した私。糖質を普通の人と同じように摂取すると食後高血糖になる。


白米150gなんて食べたら爆上がり!

炭水化物をなるべく減らしながらの食生活も慣れれば簡単!

糖質を全くとらないのは身体によくない!


妊娠前はラーメン餃子定食とか普通に食べてたし、量も食べる方だった。

王将の餃子、大阪王将の餃子が好きでよく夫と食べてたんだけど


なんと、大根の皮で代用できる!


大根で餃子?はぁ?だと思う。

実際食べてみないとわからないよね。

楽天レシピに載せてるんだけど少し修正して紹介するね!!(Yahoo検索で大根餃子糖質制限1ページ目にあるよ)

大根餃子、パクパクいけちゃう


B12D7AF9-03C7-418C-B819-D0EB493969A2.jpg


材料(42個分)

・大根➡68cmくらい(太い方がオススメ)

・ニラ➡1

・キャベツ➡1/8

・ひき肉(なんでも)➡200g

・ごま油➡大さじ1

・醤油➡大さじ1

・料理酒➡大さじ1

・水➡大さじ1

・塩コショウ➡少々

・ニンニクチューブ➡お好み

・片栗粉➡大さじ3~4(なくてもOK)



つくりかた

1.大根は皮をむき、スライサーで薄く輪切りにして塩をふたつまみかけてしんなりさせる(我が家はキャベツスライサーだから太い大根でもいけるけど無理な場合は包丁で薄く切る)

2.フードプロセッサーに片栗粉と大根以外全て入れて粘りが出るまで混ぜる。(FPがない場合は野菜はみじん切りにしてボウルで頑張って混ぜる)

3.しんなりした大根を軽くしぼって1枚ずつまな板に広げて片栗粉をまぶす(細かい網目のザルか茶こしでやるといい)

4.大根の上に具を乗せて半分に折りたたむ(大根が小さいとかで難しいなら2枚で挟んでバーガー風にしても可愛い)

5.中火で熱したフライパンにごま油をひいて、適当に並べて少し焦げ目がついたらひっくり返して水50mlくらい入れて蓋をして蒸し焼き。(いつも焼く餃子のやり方でOK)

6.水分がなくなってきて火が通れば完成!マヨポン、ポン酢がおすすめ!!ポン酢をつけることを考えて薄目の味付けにしてるよ。


片栗粉なしでもくっつくけど、まぶしてる方がモチモチしてておいしいかな

大根は、煮物が美味しいけどこういう調理のしかたもあるんだなーと。

たくあんは息子が大好き!


▼関連記事

【レシピ】シンプルが1番ええ!栄養満点のさつまいもレモン煮をなるべく低糖質で作る。


この記事へのコメント