カラオケで頼まない方がいいフードメニューとは。適当に調理されてる?厨房の裏話
カラオケ店で何かフードを頼むことは少なくないと思う。
フライドポテト、唐揚げ、ラーメン、焼きそば…皆でわいわい食べるとどれも美味しい!!
今まで3つのカラオケ店で働いてきた現役カラオケ店員がキッチンの裏側を暴露するね!悪い感じじゃないよ!
まず、大人気フードメニューを3つ
1位 フライドポテト
2位 鶏の唐揚げ
3位 タコの唐揚げ
1位はどのカラオケ店でも同じだと思うけど定番中の定番!フライドポテト
マニュアルでの塩加減は適当だから作るスタッフによって辛かったり薄かったり…辛くて文句言われたことは無いけど薄いから塩を追加で頼む人はいるし、言いにくいと思ってる人もどんどん言ってね!お金を払っているのはあなたですよ!ただ…優しめに言われたい
私はシューストリングポテト(マクドとかの細いやつ)が好み。
2位の鶏の唐揚げもカラオケといえば定番かな!
平均5~6個入ってるよ。メガ盛りとか大盛りとか書いてあるやつはだいたい3倍の量になってる。レンジで少しチンしてから油の中へ…の所もあれば、冷凍のまま油の中へ入れる作り方がある。
出来上がりはチンしてから揚げるとしっとり系になるけどそのまま揚げるとカリカリになる。どちらも美味しいけど好みはあるかな?次、カラオケに行って頼んでみたらどの調理法かわかると思う☆
3位のタコの唐揚げは意外だと思った人は多いはず。
通称:たこから
高校生が頼む率は高め。お代わりでもう1回ください!と注文が入ることも。
1度食べるとハマるのか、来店の度に注文してくれる常連の方も多い。
たこからは冷凍のまま揚げるよ(時間は浮いてきたらOK)。マヨネーズをつけて食べるんだけど、スタッフによっては少し塩を振ってるかも。そのままでも美味しいんだけどね。くっついて大きい塊になってるやつがあったら、それは納品の時に少し解凍されてた部分かも。品質に問題はない。
ランキングはこのくらいにして、調理方法が適当かどうかの問題。
はっきり言って適当!
マニュアルはあるけど時間も計らない方がうまく作れるよ。
カレーライス
レトルトを湯煎で温めてサトウのごはんをチンして盛り付け。ご飯は炊いてるところもあるよ
冷凍チャーハン
チンして炒めて盛り付け。
お茶漬け
サトウのごはんチンして丼に盛って永谷園のお茶漬けの素、お湯を適当量かけるだけ。ご飯は炊いてるところもあるよ
ラーメン
冷凍麺を茹でて丼に液体スープとお湯を入れて盛り付け!茹でる時間もスタッフによって違うから麺の硬さが違う…。
スナック菓子
例えば単品でポテトチップスを頼むとマニュアルより多くなるよ!見た目で盛り付けるから。カルビーが多いよ
ピザ
冷凍で発注して焼くだけ。焼く時間もスタッフによって違うから耳の部分が硬い時は焼きすぎ。チンして焼いた方がフワフワで美味しく仕上がるよ。値段の割には小さめ
たこ焼き
人気な方でよく出るけど、冷凍で届いたやつを揚げてるよ!レンチンだけだとフニャペチャになるから油で揚げて外はカリッ中はトロッにする。タコはかなり小さい。
パフェ
作る人によって見た目が全然違う。パフェの盛り付けはセンスがあるかどうかだからホイップの盛り付け、シロップのかけ方が汚いひとは見た目も酷い。注文したらよく見てみてね!
パスタ・ピラフ
ほぼレンチンだよ。
乾き物
ナッツやさきいか、ポップコーン、えびせんはあんまり注文されないから賞味期限は切れてないけど古いのは多いかも…枝豆は冷凍だから大丈夫!
全て味はメーカーのままだから、まずくはない。
お客様の心の声(ほとんどレンチンなのに500円もするの?ピザなんて680円?!山盛りポテトなんて800円もするじゃん!!!持ち込んだ方が安くね?)料金は適当
持ち込み料金を設定している店もあるから注意!無断持ち込みだと1人あたり10倍の持ち込み料をとられる可能性も。
大手のジャンボカラオケ、まねきねこは持ち込みOKだよ。
子連れはフライドポテト注文率が高い。
熱々だから子供はすぐに食べられないけど皆大好きだよね!
私も、カラオケでは注文しない派だったけど子供と一緒にいくとフライドポテト、鶏の唐揚げは頼んでしまう。揚げ物は値段も安めだからね☆
飲み会の二次会で来た人たちは、盛り上がるとミックスピザ、山盛りポテト、山盛り唐揚げ、スナックバスケットなどの皆で食べれる大盛り系を注文するかな。割り勘だと色んな種類食べれるよね!
結果
オススメはやっぱり揚げ物
理由→味間違いなし、熱々美味しい!
あまりオススメしないのは乾き物
理由→注文されないから古いことが多い。
フードに力を入れてるお店もあるから絶対頼まない方がいいとは言わないけど私が働いてきた3つのカラオケ店では乾き物は月に数回出ればいいかな。
賞味期限切れで捨てることが多いよ。
〜おまけ〜
・賞味期限切れの食材やドリンクバーのジュースはどうするの?
賞味期限切れ食材はお腹の強いスタッフで食べたい人がいれば食べるけど誰もいらないなら廃棄!
切れるのはだいたい乾き物とかシロップ系が多いかな。
ジュースは業者に持って帰ってもらう。
前日でもかなり残っていたらスタッフも飲んでいい許可が出る場合もある。
そう…実はスタッフはジュース飲んじゃダメなところが多いよ
この記事へのコメント