【レシピ】炊飯器でズボラ飯!放置で簡単めちゃうま低糖質蒸し鶏
糖質制限ダイエットって、始めにするする体重は落ちるけど水分が減るだけで痩せてはないって聞いてショックだった。
糖質制限は適度に糖質摂取しないといきなり炭水化物を大量に食べると血糖値が急上昇して血管を傷つけちゃう。
私は妊娠糖尿病から産後治らず境界型になったから、これからもずっと気にしながら生活していかないといけない。
おかずをなるべく低糖質にして、白米や雑穀米も食べるよ。
低糖質食材といえばゆで卵、鶏むね肉、ささみ、豆腐、納豆、こんにゃく…毎日ローテーションして味に飽きてきて、作るのも面倒くさいからなんとか簡単に食べる調理法を考えたら炊飯器調理があるやん!!ってなった。
今回は炊飯器で野菜も摂れる蒸し鶏!ズボラ飯。を紹介する。
-材料-
・鶏もも肉(むね肉でも)→1枚
・キャベツ→4~5枚
・鶏もも肉(むね肉でも)→1枚
・キャベツ→4~5枚
・塩コショウ→肉全体にまぶすくらい
・醤油→肉両面に薄くぬれるくらい
・オリーブオイル→大さじ1
-雑な作り方-
1.フォークで鶏肉両面ぶっすぶす
2.塩コショウ両面にまぶして、醤油を薄く塗って5分くらい放置
3.キャベツは食べやすい大きさに切るかちぎる
4.炊飯器の底にオリーブオイルを塗る(キッチンペーパー使えば手も汚れない)
5.炊飯器にもも肉を入れて肉が隠れるくらいキャベツをかぶせて普通炊飯スタート
6.出来上がったら竹串か爪楊枝でさして火が通ってたら皿に盛って完成。
簡単すぎてレシピではないな

過去に楽天レシピに載せたものを未だにつくったよレポートが届くので嬉しくて皆に作って欲しくて紹介した。
やっぱり炭水化物食べたいよね。気にしながら食べるのはストレス。ごはんもパンも低糖質でおいしいものが食べたい!
でもごはんで低糖質と言えば、糸こんにゃくを細かくして白米に混ぜるとかが定番。
低糖質のパンも…正直まずい!人工甘味料とか添加物の味がすごい。
レシピの鶏肉をパンに挟んで食べたい。食欲だけは人一倍あるし、なかなか大食いな私。何かないかとネットで探したところ、クール便で届く冷凍大豆粉パンを発見したから頼んでみた。
低糖質パンに見えない!!!!(見た目は許して、手作りなの…笑)
![]() |
もう何回リピートしたかわからないけど職場で昼ごはんに毎日食べてる。
パンが低糖質だから焼きそばはさんだり、シャウエッセンはさんでみたり、メンチカツはさんだり…幸せ。
それまでは自分でブランパン焼いてたんだけど美味しいとは思えなくて低糖質だからって食べてただけ。
もうこの大豆粉パンは2年以上リピートしてる。
1つあたり糖質3.6g!
一般のロールパンは一つあたり糖質23.3g
天然素材にこだわっていて、イーストフード・乳化剤不使用!香料・着色料・保存料も一切不使用だから安心

だから常温や冷蔵保存だと3日くらいでカビが生えるから冷凍保存して、食べる時に解凍がいい!
伝わりにくいけど中はふんわり
トーストすると外はカリッ中はフワッ。
レンジでちんするとモチモチ。はぁー今まで食べ低糖質パンはなんだったのか。
もっと早く出会いたかった商品。
![]() |

この記事へのコメント