【低糖質レシピ】糸こんにゃく焼きそば!糖質制限ダイエット中の一食に。

EE79DAE2-86F9-43A0-BFB3-DC98590D2EE4.jpg


楽天レシピに載せてて、わたしの数少ないレシピの中で1番人気なのが糸こんにゃく焼きそば!!

1度、運営さんから明日のトップページに載せてもいいですかと連絡がありOKしたら閲覧数が凄いことに(嬉しい悲鳴)



材料(2人分)

・糸こんにゃく➡ (白)2つ
・キャベツ➡ 中1/2の2/3
・豚肉➡ 60〜100g
・お好み焼きソース➡ 大さじ6
・ウェイパー➡ 大さじ1/2
・ごま油 ➡ 大さじ2(糸こんにゃく用)
・ごま油➡ 大さじ1(豚肉用
・お湯➡ 糸こんにゃく浸かる位
・鰹節、青ネギ1パック➡ ひとつかみ
・マヨネーズ➡ 大さじ2(お好み)
・塩コショウ➡ 少々

 

作り方

1.沸騰したお湯の中に糸こんにゃくを入れて3〜5分程茹でます。
ザルに上げて水で冷まして長すぎる場合は三等分くらいに切ります←お好みで。

2.キャベツ、豚肉は一口大に切っておきます。
ウェイパーは少量のお湯で溶かしておきます。

3.糸こんにゃくは普通乾煎りしますがそのまま(ただのミス(笑))ごま油大さじ2を熱したフライパンに引いて焼きます。
結構長い時間焼きます、白くなってきたらOK

4.糸こんにゃくをフライパンの端に寄せてごま油大さじ1を引いて豚肉を炒めます。豚肉に火が通ったらキャベツも入れて全部混ぜて炒めます。

5.キャベツも温まったら塩コショウをふって更に炒めます。お湯で溶かしたウェイパーを回しかけ、混ざったらお好みソースもかける。

6.色、味が全体にまわったら皿に盛り付けてネギ、鰹節をかけて完成。半分くらい食べてからマヨネーズで味を変えるのもありですが、マヨかなり合います!!

※ポイント➡水分が飛ぶまで根気よく炒めること


糸こんにゃくって、いくらでも食べれるし、明太子とバターで炒めても最高!最後に少し醤油たらしてね



低糖質に興味を持ち出してから今まで食べたこと、見たことのない食材にも出会えた。


最近出会った食材は菊芋

菊芋(キクイモ)って知ってる?

441995DD-9D31-45BF-93DA-7A15B6F7A7C7.jpg

じゃがいもみたいにホクホクだけどごぼうと同じキク科の野菜。

糖質は低くて肉じゃがにしたら普通のジャガイモと同じくらい美味しい!風味はゴボウで味はジャガイモ、見た目は生姜


食物繊維多いから食べすぎるとお腹はゆるくなるけどわたしは全然大丈夫だった!!夫はゆるくなってたけどね。​男の人は腸が弱めだよね。

イヌリンも豊富。イヌリンってなんやねん!!新しいポケモンかよ!って夫に突っ込まれた。

​イヌリンとは「水溶性食物繊維​のこと
​体の中で水分を含むと、​ゲル状​になる食物繊維。「不溶性食物繊維」にはないとても役立つ働きをしてくれるよ!

ゴボウ、玉ねぎ、ニンニクなどに多く含まれてるよ。


イヌリンの健康効果⇩


​・腸内環境改善効果

・血中中性脂肪の低減効果

・食後の血糖値の上昇抑制効果

​イヌリンは100%腸内細菌に利用される。

善玉菌だけのエサになるよ。

​難消化性デキストリンは50%

ポリデキストロースは20%

​​​​日本人は食物繊維が不足してると言われてるし、なんといっても食物繊維は6番目の栄養素と言われてるから積極的にとりたい。ちなみに5大栄養素はタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルだよ!

食生活アドバイザーのおべんきょうしたから少しは知識あるけど家庭科の授業で習うね!笑

そんな菊芋は、ひき肉あんかけたりポテトサラダにしたり美味しいいいー!実際にいっぱい食べても血糖値は上がらなかったよ。

ジャガイモより高価だけど芋類好きな人にはおすすめかな。

冬の時期だけでも\(^^)




【送料無料】菊芋(キクイモ)生 3kg 和歌山産【無農薬】テレビで話題のスーパーフード

価格:2,330円


(2020/10/19 13:00時点)


感想(13件)




▼関連記事


この記事へのコメント