ウェルネスダイニングの定期便はすぐにやめたくなったときに解約金は発生する?

ウェルネスダイニングを定期購入してみたいけど、すぐに解約したくなった場合、解約金・違約金が発生したりするのかが気になるところ。料理キットもお弁当(気配り宅配食)も同じだけど、結論から言うと ​​「解約金は一切かからない!」​​「​​最低利用期間なし!」 たとえば定期購入をして、諸事情で注文1回目でやめなくてはいけなくなった場合は…

続きを読むread more

糖質制限中の方!ウェルネスダイニングは定期便だと送料がお得で特典もある!

妊娠糖尿病から産後、境界型になってしまい低糖質な食事を心がけて早7年。糖質制限食はお金がかかる。ご飯、パン、麺類は安いのにお腹いっぱいになるけど血糖値が…病気になったらもっとお金かかるからね!!そこで、ちょっと前から気になっていた​管理栄養士監修のウェルネスダイニングについて調べてみたよ! ​​​新サービス 制限食料理キットと…

続きを読むread more

消しカス掃除のストレスを1発解消!靴のヒラキ 卓上クリーナーは安価で万能すぎる

子供が家で勉強や宿題をすることはとてもいい事!ただ…消しゴムのカス問題低学年は特に消しまくるからゴミが多すぎて片付けるのにイライラ。学習机ならまだいいけど、リビング学習を取り入れてる家庭も少なくない。ご飯を食べるダイニングテーブルで…消しカスの散らかりはストレス!!100均で手動の消しカス取りを購入してみたけどほぼ効果なし。これね⥥…

続きを読むread more

貧乏術!0円湯たんぽ!ズボラ冷え性にぴったりレンチンで1分温めるだけで簡単ぽかぽか

かなりの冷え性の私は冬場、寝る前はかなり手足が冷たい。手は我慢できても足が冷たいと眠れない。電気毛布は身体全体があったかくなっていいんだけど、足だけはあったかくなるのがかなり遅い。実家にいた頃は、愛犬が足元に入ってきてくれていつもぬくぬくだった。ペットボトルに温かいお湯を入れて布団の中に入れとけば湯たんぽの代わりになるって聞いたことがあ…

続きを読むread more

セリアの蓋付き家弁プレートの使い勝手の良さ!電子レンジOK!取り皿にもなる

かなり前から売っていたらしいセリアの家弁プレート。ずっと知らなかった。子供が小学生になって、夏休み・冬休み・春休みの長期休みは私はパートなので毎日お弁当を作る。夫も在宅ワークだからお弁当が必要。毎日お弁当箱、ゴムパッキン洗うのが苦痛だった。本当にストレス。 100均に置いてると聞いて行ってみたら売れすぎのためか3つしか残ってなかったか…

続きを読むread more

宅トレ歴5年!主婦の腹筋が割れるまで〜おすすめグッズ3選〜

先に言っておくけど、バキバキに割れてるわけじゃないからボディビルダーみたいなのに憧れてる人は全く参考にならないと思う。写真は私。男じゃないよ鏡の汚れは気にしないで。笑 妊娠糖尿病で産後、境界型に移行した当時25歳の私はほとんど炭水化物をとらない糖質制限を開始した。身長169.5cm体重59kg〜あれよあれよと3ヶ月後にはマイナス10.…

続きを読むread more

家事がめんどくさい。苦手だから余計にストレスを感じる主婦が少しでも楽する方法

私は主婦10年目で兼業主婦7年目になるけど、家事は得意ではない。最低限綺麗だったらいいし、掃除も洗濯も毎日はしない。 育った環境のせいで、絶対家の中は綺麗にすると決めているけど兼業主婦だから毎日はしんどい。私の親は今で言う毒母だ。掃除をほとんどしない家だったしゴキブリ屋敷だった。パチンカスの両親はほぼ毎日家にいなかったから姉妹4人で過…

続きを読むread more

第2弾★休日朝食に大満足な食パンレシピ3選!節約術・ちくわトースト他

前回も我が家で人気の食パンレシピ3つを紹介したけどまだまだあったからさらに3つ紹介する。 前回の記事⇩休日朝食に大満足な食パンレシピ3選!ピザトーストは仕込んで冷凍保存が時短になる 結婚したての頃、何かと節約を意識していたから今回紹介するのは節約食パンレシピ。 ちくわトースト昔ね、業務スーパーの63円のちくわを買いまくって…

続きを読むread more

おつとめ品の天かすは冷凍保存可能!かけるだけの簡単なレシピを紹介。

天ぷらの揚げカス…天かす。 美味しいよね、サクサクしててお菓子みたいにそのまま食べるのが好きだけど高カロリーすぎてバクバク食べれない。市販の長期間保存可の天かすより、スーパーの惣菜コーナーに置いてある天かすの方が美味しい。夕方にはよく半額で売られてるからお得!元値も安いけどね。 消費期限は1~2日に設定されてるけど、一人暮らしや…

続きを読むread more

カラオケで高得点を出す方法を店員の私が教えるけど音痴だから参考になるか…

一人カラオケをするお客様は8割採点モードを使用する。練習に来てる人が多いのかな?私はカラオケ店で働いてるけど、歌は上手くないし人前で歌いたくない(恥)。仕事後に少しだけ1人で歌うことがあるけど、やっぱり採点モードにしちゃう。なかなか良い点は出ない。音痴だから!!でも、夫とカラオケに行く時は下手でも上手でもない、普通って言われる。笑 私…

続きを読むread more